SSブログ

宮川香山 ボストンで見つけた眞葛焼の珍品

皆さん、こんばんは。

本日は、昨年ボストンのオークションハウス「SKINNER」に出品された眞葛焼の珍品をご紹介したいと思います。

その作品は、初代香山の作品としては大変珍しい「唐子」の細工が施された磁器作品なのです。


初代宮川香山は明治9年頃~15年頃には、主に鳥や動物などの精緻な細工を施した作風の作品を製作していました。


#163B-5.jpg
初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 眞葛ミュージアム保管




しかし、明治15年以降はがらっとその作風を変え、釉下彩の技法などを駆使し、優美な色彩で日本の伝統的な花鳥風月を磁器に表現する作品を多く作りだすようになります。


_DSC5036.jpg
初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 眞葛ミュージアム保管




それでは、明治15年以降は花瓶などに細工を施した作品は製作していなかったのでしょうか?

今回アメリカで発見した作品は、作品の底にある染付銘のタイプから、明治30年代頃の作であると推定できる作品です。

スクリーンショット (9).pngb.png

磁器の作品ですが、初代香山の作品としてはほとんど見ることがない「唐子」の細工が施された大変珍しい作品です。

それでは作品をじっくりとみてみたいと思います。






スクリーンショット (6).pngb.png
初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 眞葛ミュージアム保管







スクリーンショット (7).pngb.png








何と愛らしい唐子なのでしょう、、、、。








スクリーンショット (8).pngb.png







これほど愛らしい唐子はあまり見たことがありません(笑)。さすが香山です。

さらに、控えめな染付祥瑞文と細工が、作品全体に気品すら漂わせています。




スクリーンショット (6).pngb.png
初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 眞葛ミュージアム保管




このような作品を発見すると、他にもまだ私たちの知らない魅力的な眞葛焼が世界のどこかに眠っているのではないかと思ってしまいます。

今日は、明治30年代の唐子の細工を施した眞葛焼をご紹介しました。



今日もブログを見て頂き、有難うございました。

眞葛 博士

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0