イベントのお知らせ
皆さん、こんにちは。
今日はイベントのお知らせです。
受付はもう始まっておりますので、ご興味のある方はぜひお申込み宜しくお願い致します。
宮川香山 眞葛ミュージアムを運営する「パティスリー モンテローザ横浜本店」(株式会社三陽物産)は、取り壊しの危機に瀕していた戦前の山手の西洋館「山手133番館」を取得し、再生保存するプロジェクトに取り組んでいます。

現存する戦前の山手の西洋館は横浜の歴史を語る上で非常に重要なものだと考えています。

取り壊しの危機に瀕していた山手133番館 令和2年撮影

まるで廃墟のような姿でした 令和2年撮影
昨年の7月から修復工事に入り、今年の9月末にはやっと修復工事が完了する見込みとなりました。

創建当時の美しい姿を取り戻しつつある修復中の山手133番館 令和4年6月撮影
昨年、横浜市の歴史的建造物に認定されました。
そしてこの度、修復完了のお披露目を兼ね、10月1日にイベントを開催させて頂くことになりました。



明治期に横浜の外国商館「ドーリング商会」によって販売されたリードオルガン(パティスリー モンテローザ所有)を山手133番館に持ち込み、みなとみらいホールさんと共催で、お披露目兼ミニコンサートを開催致します!
申し込みは以下のサイトでメールで受け付けております。
→ https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archive/recommend/2022/10/2418.html
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/pipeorgan2022.html
演奏は、私が心から尊敬する早川幸子先生です。

一回の定員が15名で、4回のみの開催となります。
非公開の西洋館ですので、建物内部が一般公開される最初で最後のイベントになるかもしれません。
ご興味のある方はぜひお申込み下さいませ。

修復が進む内部

修復が完了した美しいフランス瓦の屋根
修復の詳細は、you tubeチャンネル「 山手西洋館復元チャンネル 」を御覧くださいませ。
→ https://www.youtube.com/channel/UCmYRBteJm0st3_cp8Fr04CQ/featured


今日もブログを見て頂き、ありがとうございました。
眞葛 博士
今日はイベントのお知らせです。
受付はもう始まっておりますので、ご興味のある方はぜひお申込み宜しくお願い致します。
宮川香山 眞葛ミュージアムを運営する「パティスリー モンテローザ横浜本店」(株式会社三陽物産)は、取り壊しの危機に瀕していた戦前の山手の西洋館「山手133番館」を取得し、再生保存するプロジェクトに取り組んでいます。

現存する戦前の山手の西洋館は横浜の歴史を語る上で非常に重要なものだと考えています。
取り壊しの危機に瀕していた山手133番館 令和2年撮影
まるで廃墟のような姿でした 令和2年撮影
昨年の7月から修復工事に入り、今年の9月末にはやっと修復工事が完了する見込みとなりました。

創建当時の美しい姿を取り戻しつつある修復中の山手133番館 令和4年6月撮影
昨年、横浜市の歴史的建造物に認定されました。
そしてこの度、修復完了のお披露目を兼ね、10月1日にイベントを開催させて頂くことになりました。



明治期に横浜の外国商館「ドーリング商会」によって販売されたリードオルガン(パティスリー モンテローザ所有)を山手133番館に持ち込み、みなとみらいホールさんと共催で、お披露目兼ミニコンサートを開催致します!
申し込みは以下のサイトでメールで受け付けております。
→ https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/archive/recommend/2022/10/2418.html
https://yokohama-minatomiraihall.jp/concert/pipeorgan2022.html
演奏は、私が心から尊敬する早川幸子先生です。

一回の定員が15名で、4回のみの開催となります。
非公開の西洋館ですので、建物内部が一般公開される最初で最後のイベントになるかもしれません。
ご興味のある方はぜひお申込み下さいませ。

修復が進む内部

修復が完了した美しいフランス瓦の屋根
修復の詳細は、you tubeチャンネル「 山手西洋館復元チャンネル 」を御覧くださいませ。
→ https://www.youtube.com/channel/UCmYRBteJm0st3_cp8Fr04CQ/featured


今日もブログを見て頂き、ありがとうございました。
眞葛 博士
コメント 0
コメントの受付は締め切りました