SSブログ

宮川香山 高浮彫り作品の「鑑定箱」

皆さん、おはようございます。

今日は高浮彫の「鑑定箱」について、書かせて頂きたいと思います。


B-13_2.jpg
初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山眞葛ミュージアム保管



桜と鳩が、細工により美しく表現されている作品です。



B-13_5.jpg
(部分)




このような通称「高浮彫り」と呼ばれている作風の作品は、主に輸出向けに製造されていたため、木箱(共箱)に入れて出荷されることはほとんどなかったようです。

輸出向けの作品を梱包する写真が、神奈川県立歴史博物館などにも収蔵されていますが、ワラのようなものでぐるぐる巻きにして、梱包している姿が写されています。

また、私自身数多くの作品を里帰りさせてきましたが、これまで海外で発見した「高浮彫り」で共箱を伴っていたものは一点もありませんでした。



先日、こんな木箱を入手しました。



DSC01773.jpg



表には「花瓶」と書かれています。

裏を見てみますと、、、




DSC01772.jpg





二代香山の筆跡で「眞葛窯  桜に鳩の細工 明治十五六年頃ニ之造  香山鑑」と書かれています。

これは、二代香山が、文字通り「この作品は眞葛窯で明治15、6年頃に製作した桜に鳩の細工の花瓶です」と鑑定をした箱なのです。

きっと共箱が付いていなかった高浮彫りの作品を入手した人が、本物かどうかを確かめるため、二代香山に鑑定を依頼したのでしょう。

高浮彫り作品を二代香山が鑑定した箱を見たのは初めてで、とても珍しいものだと思います。

今日は、二代香山による高浮彫作品の鑑定箱をご紹介しました。



今日もブログを見て頂き、有難うございました。

眞葛 博士





p.s. 昨日11月7日は、赤レンガ倉庫で「横浜ヒストリックカーデイ」が開催されました。

私の会社も、古いのもを大切に次の世代へと受け継ぐという考えに共鳴し、協賛をさせて頂きました。

IMG_1664.JPG
http://yhcd.jimdo.com/ 



主催者は、売り上げの一部が「横浜の歴史を生かしたまちづくり」に寄付される弊社の「陸蒸気サブレ」を参加者全員へのお土産に活用して下さり、参加者の中には早速このような形でディスプレイしている方もいらっしゃいました(笑)

DSC01734.jpg

DSC01727.jpg



それにしても約170台のヒストリックカーが集まると圧巻で、横浜のまちにも、とてもマッチしていました。


DSC01755.jpg


DSC01706.jpg


DSC01745.jpg


DSC01744.jpg



当日は、「古いくるまの絵を描こう」というイベントが開催され、小さなお子さんたちも熱心にヒストリックカーを描いていました。


DSC01739.jpg


こうしてみると、古い車というのは、どことなく人間味があって愛らしく、子どもたちと語りあっているようにも見えますね。


DSC01731.jpg


とても素晴らしいイベントでした。

子どもたちの描いた絵はコチラ → http://oekaki.yhcd.yokohama/home/works/













nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 4

コメント 2

IWAI

某オークションで中身と箱書きが違うなあとは思っていましたが、そういうことですか、納得しました。箱があるべき所に戻って良かったです。
by IWAI (2015-11-09 09:18) 

眞葛 博士 (マクズヒロシ)

IWAIさん コメントを頂き有難うございました。輸出向けの高浮彫りに共箱が付いている作品はほとんどないことを説明させて頂きましたが、実は、銘(通常底に瓢箪の印が押されています)すら存在しない高浮彫りもあるんです。そのことについては、また後日ブログに書かせて頂きます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
真葛博士
by 眞葛 博士 (マクズヒロシ) (2015-11-09 19:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0