絶対お勧め 「近代陶磁をふりかえる」三の丸尚蔵館
みなさん、こんにちは。
今日はお勧めの企画展情報です。
現在、宮内庁三の丸尚蔵館では企画展「近代陶磁をふりかえる」が開催されています。

三の丸尚蔵館には皇室に献上された作品が多く収蔵されており、まさに名品、優品の宝庫となっています。
今回の企画展では、”帝室技芸員揃い踏み”というコーナーがあり、初代宮川香山・三代清風与平・初代伊藤陶山・初代諏訪蘇山・板谷波山の作品を堪能することができます。

初代宮川香山については、第一回内国勧業博覧会出品作の浮彫作品や氷梅紋の作品、そしてため息がでるほど美しい青磁の作品などが展示されています。
改めて、初代宮川香山の細工、釉下彩、青磁の卓越したスタイルを堪能することができました。
絶対にお勧めの企画展です。

三の丸尚蔵館 第88回展覧会 「近代陶磁をふりかえる-明治・大正・昭和初期」
会期:令和3年6月8日(火)~9月5日(日)
前期:6月8日(火)~7月18日(日)
後期:7月22日(木・祝)~9月5日(日)
休館日:毎週月曜日・金曜日
ただし,7月23日(金・祝),8月9日(月・振休)は開館し,8月10日(火)は休館します。
展示替の期間は,7月19日(月)~7月21日(水)です。
当面の開館時間:午前9時~午後4時15分
入館は閉館の15分前まで
https://www.kunaicho.go.jp/event/sannomaru/sannomaru.html
今日もブログを見ていただき、ありがとうございました。
眞葛 博士
追伸
鑑賞後の散策もまた格別ですよ。

今日はお勧めの企画展情報です。
現在、宮内庁三の丸尚蔵館では企画展「近代陶磁をふりかえる」が開催されています。

三の丸尚蔵館には皇室に献上された作品が多く収蔵されており、まさに名品、優品の宝庫となっています。
今回の企画展では、”帝室技芸員揃い踏み”というコーナーがあり、初代宮川香山・三代清風与平・初代伊藤陶山・初代諏訪蘇山・板谷波山の作品を堪能することができます。

初代宮川香山については、第一回内国勧業博覧会出品作の浮彫作品や氷梅紋の作品、そしてため息がでるほど美しい青磁の作品などが展示されています。
改めて、初代宮川香山の細工、釉下彩、青磁の卓越したスタイルを堪能することができました。
絶対にお勧めの企画展です。

三の丸尚蔵館 第88回展覧会 「近代陶磁をふりかえる-明治・大正・昭和初期」
会期:令和3年6月8日(火)~9月5日(日)
前期:6月8日(火)~7月18日(日)
後期:7月22日(木・祝)~9月5日(日)
休館日:毎週月曜日・金曜日
ただし,7月23日(金・祝),8月9日(月・振休)は開館し,8月10日(火)は休館します。
展示替の期間は,7月19日(月)~7月21日(水)です。
当面の開館時間:午前9時~午後4時15分
入館は閉館の15分前まで
https://www.kunaicho.go.jp/event/sannomaru/sannomaru.html
今日もブログを見ていただき、ありがとうございました。
眞葛 博士
追伸
鑑賞後の散策もまた格別ですよ。

2021-06-22 16:43
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました