明治期の貴重な深川製磁
今日は眞葛焼を探していて、イギリスで偶然発見した明治期の貴重な深川製磁をご紹介したいと思います。

イギリスと日本の国旗が描かれていますよね。深川製磁さんに問い合わせをしたところ、この作品はいわゆる「看板兼商品見本」のようなもので、博覧会などのブースに飾り「深川はこういう商品を作っていますよ」というのを知らせるものだということでした。

明治期にはイギリスに深川製磁の販売代理店があったようなので、その店頭を飾っていたものかもしれませんね。
本家の深川製磁にも一点だけ現存しているようですが、私が発見したものはコンディションもよく大変貴重だということでした。明治期の貴重な資料として、私の手元にあるのがもったいないくらいに感じます。
今日もブログを見ていただき有り難うございました。
眞葛 博士
追伸
少し前になりますが、パティスリーモンテローザ横浜本店の敷地をドラマ「天国と地獄」の撮影にお貸ししたところ、後日こんな色紙を頂きました。また、高橋一生さんや監督はわざわざお店でケーキも購入してくださり、その心配りなどにも流石だなあと思いました。綾瀬はるか様、高橋一生様、そしてスタッフの皆様、有り難うございました。


イギリスと日本の国旗が描かれていますよね。深川製磁さんに問い合わせをしたところ、この作品はいわゆる「看板兼商品見本」のようなもので、博覧会などのブースに飾り「深川はこういう商品を作っていますよ」というのを知らせるものだということでした。

明治期にはイギリスに深川製磁の販売代理店があったようなので、その店頭を飾っていたものかもしれませんね。
本家の深川製磁にも一点だけ現存しているようですが、私が発見したものはコンディションもよく大変貴重だということでした。明治期の貴重な資料として、私の手元にあるのがもったいないくらいに感じます。
今日もブログを見ていただき有り難うございました。
眞葛 博士
追伸
少し前になりますが、パティスリーモンテローザ横浜本店の敷地をドラマ「天国と地獄」の撮影にお貸ししたところ、後日こんな色紙を頂きました。また、高橋一生さんや監督はわざわざお店でケーキも購入してくださり、その心配りなどにも流石だなあと思いました。綾瀬はるか様、高橋一生様、そしてスタッフの皆様、有り難うございました。


コメント 0
コメントの受付は締め切りました