SSブログ

真葛香山 有島生馬と宮川香山

皆さん、こんにちは。


現在ではすっかり住宅地へと変貌した眞葛窯の跡地ですが、当時の様子を有島生馬が語っています。

「真葛香山の工場にも何度か父に伴われて行った。大きな登り窯と、登り窯の間に、それこそ河原の砂利のように陶磁器の破片が一面ちらばり重なった上を人が平気で歩いていた。(略)香山翁はぴかぴか光るたちのはげ頭で、一見坊さんのようだったが、その眼光は鋭くはげ頭と光を競っていた。ちょっと近頃のピカソを見るようで、安心立命どころか、闘志満々、いまにも西京弁の毒舌が火を吹きそうであった。陶芸の衰微した当時、京の真葛原から新開地横浜に出て来て、外人相手にどしどし多数の名作を産出し、日本陶器のため一人で気を吐いていた。帰る時はわれわれにまで何かしら小品をくれた。」 
(有島生馬『中央公論記念特大号』昭和40年)

有島生馬は、税関長だった父 有島武に連れられて、よく眞葛窯を訪問していたそうです。


IMG_4388.JPG
有島生馬の父 有島武


この写真は、横浜税関の貴賓室に掲げられています。

普段は一般公開されていない貴賓室には、初代から歴代の税関長の写真が並んでおり圧巻です。


IMG_4390.JPG


IMG_4386.JPG


接収時代に、マッカーサーが使用したデスクもそのまま置かれています。


IMG_4391.JPG




上の写真は、去る3月12日、横浜税関の資料展示室がリニューアルオープンした際に、ご案内頂き撮影したものです。

記念式典にも出席させて頂きました。



IMG_4384.JPG
(横濱三塔協議会の会長として、テープカットに参加させて頂きました)



QRコードによる多言語解説など、外国人観光客にも非常にわかり易い展示となっており、大変参考になりました。

また偽ブランド品や薬物などの密輸状況などについても、誰もがわかり易い展示になっており、大変興味深く見学できました。


IMG_4396.JPG


お勧めの施設ですので、是非お立ち寄り頂ければと思います。

http://www.customs.go.jp/yokohama/museum/tenjishitsu.htm





横浜税関(通称クィーン)は、神奈川県庁(通称キング)、横浜開港記念会館(通称ジャック)と共に、「横浜三塔」と呼ばれています。


IMG_4383.JPG
横浜税関と神奈川県庁


3月10日は「三塔の日」ということで、3月11日(土)、12日(日)には、「横浜開港記念会館」でもイベントを開催しておりました。


IMG_4319.JPG

IMG_4317.JPG


私の本業のお菓子の事業の方では、重要文化財である「横浜開港記念会館」の二階に、大正ロマンの香り漂う「開港カフェ」を二日間限りでオープンするイベントのお手伝いをさせて頂きました。


IMG_4308.JPG


また、開港記念会館が今年で100周年を迎えることを記念して、横浜市立大学の学生たちと産学連携で新しいお菓子を開発し、発表致しました。


IMG_4312.JPG



kisha_16.jpg


伝統菓子「シベリア」を現代風により食べやすくアレンジした「かすてらラスク 汽車道」です。

伝統菓子の「シベリア」は、シベリア鉄道の線路をモチーフに作られたという説もあります。今回の新商品では鉄道発祥の地である横浜の線路をモチーフに、かすてらラスクにココアカステラをサンドし、新しいかすてらラスクを誕生させました。


kisha_17.jpg


一つ一つ手作りで、大変美味しく出来上がりましたので、見かけた際には是非ご賞味下さいませ(笑)。


豎ス霆企%繝九Η繝シ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケ20170302 1-01.jpg




豎ス霆企%繝九Η繝シ繧ケ繝ェ繝ェ繝シ繧ケ20170302 2-01.jpg





今日もブログを見て頂き、有難うございました。

眞葛 博士



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0