宮川香山 ランタンスライド
皆さん、こんばんは~。
初代香山の玄孫さんの影響というわけではないのですが(笑)、最近写真に凝っています。
なかなか面白い写真が撮れましたので、ご紹介致します。

真葛博士撮影 「横浜おもちゃ箱」
僕にとって、横浜はおもちゃ箱みたいな町なので、なかなか良い雰囲気の写真が撮れたと思います(笑)。
さて、今日は写真つながりで、眞葛ブログを書かせて頂きたいと思います。
以前ブログで紹介させて頂きましたランタンスライド。

真葛窯ランタンスライド 「The coloring of Makuzu 」 真葛博士蔵
この写真を良く見てみますと、、、。

棚に製作途中のポットが写っているのがわかりますね。
下の作品に似ていませんか?(笑)

初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 真葛ミュージアム寄託
棚にある作品そのものというわけではなさそうですが、なかなか興味深いですよね~(笑)
(追記)取っ手の位地から考えて、下の作品に近いかもしれないですね。

初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 真葛ミュージアム寄託
工房を写した写真は他にもいくつかあるのですが、それらをルーペでよく観察すると、現存している作品と同じような作品を発見することがあります(笑)
こういった画像や作品も、今後ブログで少しづつ紹介していかれればと思っています。
今日もブログを見て頂き、有難うございました。
真葛 博士
P.S. このブログやミュージアムは、ブログを見て、応援して下さっているみなさんに励まされながら継続出来ています。皆さま、本当にありがとうございます。(今まで何度ブログを止めようと思ったことか、、、笑)これからも不定期ですが、ブログを更新していきますので、宜しくお願い致します。
そんな応援団(笑)の方の中に、いつもミュージアムにお花を届けて下さる先生がいらっしゃいます。受付にお花が飾ってあれば、きっとその先生が届けて下さったものです。先日は、菜の花やスイトピーの写真も頂きました。


心から人を応援したり、励ましたりするということは、きれいな心を持っていなければできないことだと思います。
先生から頂くお花を見ると、いつも ”そういう人にならなければ、、” と思います。僕はまだまだ全然できてないですから、、、(汗)。先生、有難うございます!
初代香山の玄孫さんの影響というわけではないのですが(笑)、最近写真に凝っています。
なかなか面白い写真が撮れましたので、ご紹介致します。

真葛博士撮影 「横浜おもちゃ箱」
僕にとって、横浜はおもちゃ箱みたいな町なので、なかなか良い雰囲気の写真が撮れたと思います(笑)。
さて、今日は写真つながりで、眞葛ブログを書かせて頂きたいと思います。
以前ブログで紹介させて頂きましたランタンスライド。

真葛窯ランタンスライド 「The coloring of Makuzu 」 真葛博士蔵
この写真を良く見てみますと、、、。

棚に製作途中のポットが写っているのがわかりますね。
下の作品に似ていませんか?(笑)

初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 真葛ミュージアム寄託
棚にある作品そのものというわけではなさそうですが、なかなか興味深いですよね~(笑)
(追記)取っ手の位地から考えて、下の作品に近いかもしれないですね。

初代宮川香山作 個人蔵 宮川香山 真葛ミュージアム寄託
工房を写した写真は他にもいくつかあるのですが、それらをルーペでよく観察すると、現存している作品と同じような作品を発見することがあります(笑)
こういった画像や作品も、今後ブログで少しづつ紹介していかれればと思っています。
今日もブログを見て頂き、有難うございました。
真葛 博士
P.S. このブログやミュージアムは、ブログを見て、応援して下さっているみなさんに励まされながら継続出来ています。皆さま、本当にありがとうございます。(今まで何度ブログを止めようと思ったことか、、、笑)これからも不定期ですが、ブログを更新していきますので、宜しくお願い致します。
そんな応援団(笑)の方の中に、いつもミュージアムにお花を届けて下さる先生がいらっしゃいます。受付にお花が飾ってあれば、きっとその先生が届けて下さったものです。先日は、菜の花やスイトピーの写真も頂きました。


心から人を応援したり、励ましたりするということは、きれいな心を持っていなければできないことだと思います。
先生から頂くお花を見ると、いつも ”そういう人にならなければ、、” と思います。僕はまだまだ全然できてないですから、、、(汗)。先生、有難うございます!
コメント 0